2000年8月22日(火)
昨日の食事はまったく集中できず、床に置いてあるミルクの缶やウェットティッシュの箱など次から次へと遊びに向かっていってしまいます。
だっこするといやがって泣きこそしませんが、逃げようともがきます。
合間合間に食べさせておかずもおかゆも、あと一口ずつまでこぎつけましたが、もう、全然見向きもしなくなったので、やめました。
-----
お子様の誕生ストーリーをかわいい【【アルバム絵本】にしませんか?
産まれた時の身長や体重、名前の由来、ご両親からのメッセージなど、
愛情あふれる言葉でつづられた素敵な絵本が作れます。
-----
■先生からのコメント
お家では「もう甘えられる、私(娘)の云う分が通る。」というのが分かってきたのでしょう。
今は食事の時間には抱っこして一定量食べさせてあげてください。
遊びながら食べると「くせ」になってしまいますので。
園でも全量食べました。
今日は午前中9時台は寝ず、プール-食事-ミルク-午睡と、このパターンでやって行きたいと思っています。
満足すると、一人でとってもよく遊びます。
時々甘えたくなり泣きます。その時は泣き泣き前進。
目が開いていればよいのに、目をつぶっているので、パニックです。
その姿はおかしいですが、本人は必死でしょうね。
2006年03月12日 09:11