2000年8月2日(水)

昨日も食事の最中に大泣きをされてしまい、スプーンを口の近くにやっただけで泣いてしまう状態でした。


ミルクなら飲むのかなと200cc作って飲ませたら、すごい速さで飲みきったので、「終わり」と言って
哺乳瓶を離したら、月齢の低かった頃のようにものすごく泣いてしまい、抱っこしてもまったく泣きやまなくなってしまいました。


慣れないことなので、ちょこっと呆然として頭で「どうしたんだろう」とばかり考えて、体は動かないで見つめてしまいました。


色々考えてミルクを追加したら、それっきりぱったりと泣きやんで、いつものように元気で遊びだしました。


ミルクの方がいいのか、食事がおいしくないのか、食べさせるタイミングとかが悪いのか、とりあえずミルクを飲ませてから、少したって食べさせたほうがいいのでしょうか?


-----
■先生からのコメント


今日、保母の昼食時の起きていて、テーブルの側にいたいと大騒ぎ。


イスに座って側に置き、保母の食べるのを見ていました。


その時に色んなものに手が出るので、みんなで話し合い、食べさせてもらうより、自分で手に持って食べたいのだろうという話になりました。


野菜(ブロッコリー・きゅうり・にんじん・じゃがいも等々)をスティック状に切って煮て、手に持たせて食べさせてみたらどうですか。


おかゆも少し固めに煮て、直径2cm位のおにぎりにしてあげてみてください。


原則は、食事の後ミルクがいいのですが、この暑さでのども渇いていると思いますので、白湯か麦茶を飲ませてみて、それでもダメでしたらミルクを100cc位飲ませて食事にしてみてください。


いろいろ試みてやってください。


プールは全員やめにして、今日は久々沐浴室でさっぱりと汗を流しました。


気持ちが良かったみたいで食事が進みました。




2006年03月04日 20:42